~開催案内・参加募集のお知らせ~
開催日: | 2025年11月13日(木)14時00分~ 14日(金)12時00分(予定) |
---|---|
会 場: | なだうら温泉 元湯 磯波風(富山県氷見市) |
概 要: | 2025年度日本乳酸菌学会泊まり込みセミナーについてご案内いたします。 開催地は富山県氷見市で、初めての北陸地方での開催を予定しています。同市は昨年度の泊まり込みセミナーの開催候補地でしたが、2024年元日の能登半島地震により被害を受け、開催地の変更を余儀なくされていました。昨年予定されていた会場での開催に目途が立ちましたので、ささやかながら復興支援となることも願い、下記の通り開催いたします。 会場の新幹線最寄り駅であるJR新高岡駅までは東京、大阪のいずれからも約2時間半でお越しいただけます。JR新高岡駅と会場間の直行バス(下記参照)を運行予定です。また、JR高岡駅から会場最寄り駅のJR氷見駅までは、富山湾越しに立山連峰を望む氷見線をご利用いただけます。また、特に若手研究者や学生の交流・育成を目的として、企画を準備しています。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。 開催情報に関しましては、本サイトに随時掲載していく予定ですので、適宜ご参照くださいますよう、よろしくお願いいたします。 ■内容 11月13日(木)14:00~
11月14日(金)9:00~
|
| アクセス | 参加費 | 参加受付 | 申込方法 | 一般講演の要旨提出 | キャンセルポリシー | お問い合わせ | |
※JR新高岡駅発着のチャーターバスのご利用をお勧めします。
会場・宿泊場所: | なだうら温泉 元湯 磯波風 |
---|---|
住 所: | 〒935-0423富山県氷見市泊1760、Tel : 0766-74-2336 |
HP : | https://www.isopp.co.jp/ |
交通案内: | ※11月13日(木)13:00頃に新高岡駅発会場着、11月14日(金)セミナー終了後に会場発新高岡駅着の直行バス(事前申込制、無料)を運行予定です。利用されない方は、公共機関等をご利用ください。 |
一般: | 30,000円(税込)(宿泊費 15,000円、セミナー参加費15,000円) |
---|---|
学生: | 20,000円(税込)(宿泊費15,000円、セミナー参加費5,000円) |
※ 上記に入湯税150円(不課税)を合わせて、一般30,150円、学生20,150円をお支払いいただきます。
※ 申込受付メールに振込先および注意事項が記載されていますので、ご確認の上、期日までにお支払いください。
参加定員: | 約60名 ※参加人数が定員に達した時点で受付終了となります。 |
---|---|
一般講演の演題募集: | 10題(発表時間は質疑を含み15分) ※ 申込演題数が10演題に達した時点で受付を終了させていただきます。 ※若手研究者・学生による優れた発表には賞を授与する予定にしています。 学生や若手研究者の方の申し込みを特に歓迎しています。十分にデータがそろっていない場合も、初めての発表の場としても積極的にお申し込みをご検討下さい。 |
一般講演を申込まれる方
参加申込期間:2025年6月27日(金)~7月31日(木)
要旨提出期間:2025年10月1(水)~10月17日(金)正午
一般講演を申込まれない方
参加申込期間:2025年6月27日(金)~10月1日(水)正午
1. | 専用の申込フォーム(https://forms.office.com/r/uyyDM7FdNx)から参加・一般講演申込を行ってください(一般講演の要旨提出は含みません)。 ※一般講演の有無に関わらず、同じ申込フォームからの申込になります。 ※一般講演申込者には、プログラム編成終了後、講演番号をお知らせいたします。 |
2. | 申込された方に参加費の支払方法(指定口座への事前振込)をご案内しますので、期日までに振込を行ってください。 ※大変恐縮ですが、振込手数料は参加者でのご負担をお願いいたします。 |
3. | 一般講演に申込された方は、要旨・講演形式等に関する情報は別途お知らせします。期日までに要旨をご提出ください。 |
発表要旨の様式(wordファイル): | 以下より発表要旨の様式 (wordファイル) をダウンロードしてご記入ください。また、ファイル名を「講演番号+登壇者氏名」としてください。 |
---|---|
提出方法: | 以下の口頭発表要旨提出専用フォーム(Googleフォーム)から必要事項を入力の上、発表要旨をご提出ください。提出にはGoogleアカウントが必要です。 ※発表者名および演題は一般講演申込から変更しないようにお願いします。もし、変更が必要な場合、講演要旨送付先アドレスまで電子メールにて、お知らせください。 |
2025年度泊まり込みセミナー発表要旨の様式
口頭発表要旨提出専用フォーム
なお、ご使用のブラウザやネットワーク等の環境によりフォームへのアクセスができない方やGoogleアカウントをお持ちでない方は、お手数ですが講演要旨送付先アドレスまで電子メール添付としてお送り下さい。 その場合、要旨送信時の件名には「2025年度泊まり込セミナー発表要旨」と記載してください。
発表要旨送付先 (フォームへのアクセスができない方)
2025年度泊まり込みセミナー実行委員会
E-mail: tomari●jslab-nyusankin.jp
※●を@に打ち替えてご使用ください。
申込をキャンセルされる場合は、2025年度泊まり込みセミナー実行委員会のキャンセルポリシーに基づき、会費支払いの有無に関わらず、キャンセル料が発生いたします。申し込み前に必ずご確認ください。キャンセルする場合には、2025年度泊まり込みセミナー実行委員会宛に電子メールでご連絡ください。キャンセル受理メールの送信にてキャンセル手続きの完了となります。週末や休日にご連絡をいただいた場合、キャンセル手続きに時間を要しますので、ご注意ください。以下の通り、キャンセル手続きの完了日によって、返金額が変わります。なお、返金手数料は申込者のご負担となりますことご了承ください。
・10月1日(水)以前:セミナー参加費を含み全額返金
・10月2日(木)~10月13日(月):宿泊費の100%、入湯税を返金
・10月14日(火)~10月29日(水):宿泊費の90%、入湯税を返金
・10月30日(木)~11月5日(水):宿泊費の80%、入湯税を返金
・11月6日(木)~11月10日(月):宿泊費の50%、入湯税を返金
・11月11日(火)以降:返金なし
参加・講演等に関するお問合せ
2024年度泊まり込みセミナー実行委員会 | E-mail: tomari●jslab-nyusankin.jp ※●を@に打ち変えてご使用ください。 九州大学大学院農学研究院システム生物工学講座 田代 幸寛 |
---|
宿泊・支払に関するお問合せ
TOPPANトラベルサービス株式会社(担当:小松 豪) | E-mail: E-mail: go.komatsu●tts.co.jp ※●を@に打ち変えてご使用ください。 |
---|