| 巻頭言 | ||
| チーズが日本の食文化の一翼を担う日 | 阿久澤良造 | ・・・1 |
| 総説 | ||
| 次世代シーケンサーを用いた発酵食品の細菌叢解析 ―見えてきた複雑系の深部― | 小野浩、中山二郎 | ・・・3 |
| 乳酸菌による多能性細胞の創造 | 太田訓正 | ・・・13 |
| ビフィズス菌を利用した固形がん治療の試み | 谷口俊一郎 | ・・・18 |
| 乳酸菌バクテリオシンの探索と利用 | 善藤威史、石橋直樹、園元謙二 | ・・・24 |
| 留学報告 | ||
| オランダ・ワーゲニンゲン大学での在外研究 | 齋藤勝一 | ・・・34 |
| ミニ特集 | ||
| 微生物のストレス応答 | ・・・40 | |
| お知らせ | ||
| 2014年度日本乳酸菌学会泊まり込みセミナー | ・・・47 | |
| 日本乳酸菌学会2014年度大会 開催のお知らせ | ・・・49 | |
| 報告 | ||
| 2013年度日本乳酸菌学会秋期セミナー参加報告 | 木村勝紀 | ・・・51 |
| 研究室紹介 | ||
| 第14回 明治大学 農学部 農芸化学科 発酵食品学研究室 | ・・・53 | |
| 乳酸菌あれこれ | ||
| #62 多様性の話 | 荒川健佑 | ・・・55 |
| #63 一つの菌と腸内細菌叢の行き来から | 吹谷智 | ・・・56 |
| 情報 | ||
| 関連学会紹介 | ・・・57 | |
| 日本農芸化学会との共催シンポジウム | ・・・58 | |
| AFSLAB情報 | ||
| AFSLABだより (第4回) | ・・・59 | |
| BMFH誌情報 | ||
| Bioscience・of・Microbiota,・Food・and・Healthへの投稿のお誘い | ・・・61 | |
| BMFH誌・既刊号目次(Vol.32 No.4、Vol.33 No.1) | ・・・61 | |
| 会務報告 | ||
| 日本乳酸菌学会 平成25年度第4回理事会 議事抄録 | ・・・63 | |
| 日本乳酸菌学会会則 | ・・・65 | |
| 日本乳酸菌学会誌投稿規定 | ・・・68 | |
| 入会・変更・退会・休会届 | ・・・70 |
次世代シーケンサーの活用
小野先生の総説は新企画「次世代シーケンサーの活用」というテーマで執筆していただいたものです。
秋期セミナー特集
太田先生、谷口先生、善藤先生の総説は、さる2013年11月29日に開催された2013年度秋期セミナーの講演内容をまとめていた だいたものです。
ミニ特集(新企画):微生物のストレス応答
ミニ特集の企画に当たって/1.脂肪酸で酸から身を守る乳酸菌/2.腸管内での胆汁酸ストレスと腸内乳酸菌の生残戦略/3.カロ テノイドでストレスを軽減する乳酸菌/4.乳酸を作れない乳酸菌はどうやって生きるのか/5.熱ストレスと耐熱性/6.不要な遺 伝子にサヨナラ!!
学会誌PDF:日本乳酸菌学会誌 第25巻 第1号
※閲覧には「ID・パスワード」が必要です。
会員の個人情報、広告は掲載していません。